• アクセス
  • Q&A
  • リンク集

リハビリテーション科 / Rehabilitation

リハビリの内容

各部位の評価

各個別ブースで身体の詳細な評価を行い、リハビリを行う上での治療方針や効果目標を説明し、運動療法を処方します。また、必要に応じて徒手的な治療も行います。

筋力評価

筋力評価機器を用いて筋力を数値化し、現状の把握やトレーニング効果の検証、スポーツ復帰に際する筋力回復の客観的な判断材料として用いています。

物理療法

電気刺激や超音波刺激、温熱・寒冷刺激を用いる物理療法は、腫脹の軽減、筋の過緊張の緩和、損傷した組織の治癒促進などの効果が望めます。スポーツ外傷の急性期における炎症症状、運動の反復により生じた筋の過緊張、疲労骨折の癒合促進など、目的に応じて物理療法機器を選択し適切な治療を行います。

ストレッチ

必要に応じて器具を用いながら、過緊張となった筋のリラクゼーションや関節可動域の改善のためのストレッチを自宅でも行える方法で実施します。

筋力トレーニング

各種器具を用いた筋力強化(改善)トレーニングは患部の状態に合わせて、OKC(チューブエクササイズ・オルソトロンなど)やSKC(エアロバイク・フィットロンなど)、CKC(スクワット・ヒールレイズ・ランニングなど)を処方しています。また、必要に応じて低周波刺激を組み合わせた筋力トレーニングも実施しています。

スポーツ動作 トレーニング(1)

望ましくない関節の運動を伴う動作は、外傷の直接的な原因となります。リハビリではけがの部位や発生の経緯、実施するスポーツやポジションなどの情報をもとに問題となる動作を見つけ、負担の少ない動作を目指します。復帰に向けてスポーツの基本的な動作を練習することでスムーズな競技復帰を行うことができます。必要に応じ、ビデオ撮影によるスポーツ動作のフォームチェックを実施しています。

スポーツ動作 トレーニング(2)

スポーツでは、怪我が発生した部位以外の体の使い方や動かし方によってけがが発生することが多くあります。リハビリでは専門種目で頻繁に行なわれる動作や痛みを生じる動作を詳細に分析することで、全身的にバランスの取れた安全で効率的な動作を提案します。主に、投球をはじめとしたオーバーヘッド(野球、バドミントン、バレーボール、陸上競技等)動作、ランニング(各種競技)動作、跳躍(陸上競技、バレーボール等)動作、キック動作、打球動作(テニス、ゴルフ等)、コンタクト(ラグビー、アメリカンフットボール、レスリング、相撲等)動作などの指導を行なっています。

インソール

インソールは、足部のアーチを調整する目的で行います。アーチや踵を保護することで衝撃の緩衝を行うことができるため、足に問題を抱える方に処方しています。また、足と床の接地位置を調整することで、スムーズな体重移動や安定した踏み込み動作(ジャンプ、ストップ、カッティング、コンタクト等)を行うことができます。そのため、足部の問題のために他の部位に痛みを生じる方やパフォーマンスが影響されている方に作成を勧めています。

マシントレーニング

隣接するトレーニングルームには豊富なウエイトトレーニングマシンやフリーウエイト設備が整っています。基本的には患部を中心とした利用が原則ですが、復帰段階に向けたトレーニング方法の確認や実際にトレーニングを行うことも可能です。

有酸素トレーニング

隣接するトレーニングルームでは各種有酸素トレーニングマシン(バイク、椅子着座式バイク、トレッドミル)を用いることができます。体力レベルの維持や復帰段階でのスポーツレベルへの体力向上を目的に処方します。また、トレッドミルを用いた歩行動作やランニング動作の分析を行ない、動作指導やリハビリテーション作成の参考にします。